鶴田 法男船堀シネパルでの『思い出のマーニー』鑑賞終了後は江戸東京博物館に移動して「思い出のマーニー×種田陽平展」を鑑賞。ここから参加した方もいて31名になりました。三鷹シネマ倶楽部にはジブリ美術館の方もいるので特別にご案内をしていただき、『思い出のマーニー』やジブリ作品の裏話なども聞けてもの凄くお得な鑑賞になりました。館内撮影禁止なので写真は当然無いのですけど、日本映画美術界の巨匠・種田陽平さんだからできる凄いセットが展示してあって、ここで映画を一本撮らせてもらえないかと本気で思ってしまいました(^_^)。しかし、アニメ作品なのにあんなセットを作っているってもの凄く贅沢です。で、その後はちゃんこ鍋「江戸沢」に移動して打ち上げ。50を過ぎたオヤジですけどみんなして映画や展覧会を見たり、その後は食事をしながら映画談義などしているとすっかり学生時代に戻ったような気分になって本当に楽しいです。「三鷹コミュニティシネマ映画祭」は三鷹に映画館を作りたいという三鷹市の映画ファンの方々の気持ちからはじまり、35ミリの映写機を購入したりしていますが道のりはなかなか遠いです。でも、この「映画遠足」という集いにこれだけの人が参加してくれるようになっただけでも、映画や文化に貢献できていると思います。「三鷹シネマ倶楽部」は三鷹市民でなくてもどなたでも参加できます。会費は無く、強制することも何もないです。月に1、2回のこういったイベントに参加して映画談義などして映画好きの輪を広めていきましょう、というお気楽な集まりです。ご興味ありましたら是非!